『物事のプラスマイナスは常にバランスがとれている』 日付:2019-10-03
皆さんこんにちは!
今回は、「物事のプラスマイナスは常にバランスがとれている」ことについてお話ししたいと思います。
このことについて書こうと思ったのは、占いの相談に乗っていて、苦しんでいる原因の多くが「物事のマイナス面にだけ目を向けている」からなんだと思ったからです。
蓮華は占いを通して数多くの方のお悩みに接してきましたが、どんなに幸せそうに見える人も、またその逆の人も、プラスマイナスの量は常に同じなんですね。
だから、あなたが幸せになりたいなら、方法は二つあります。
一つは「今ある幸せに感謝の気持ちを持つ」
もう一つは、「わざとマイナスの部分をつくる」ことです。
前者は言葉通り説明の必要はないのですが、後者は「人に施しをしたり、わざと人が嫌がるようなことをすすんでやる」ということです。
例えば、先日の日記で書いた「トイレ掃除」もそうです。
誰もが嫌がる汚い仕事を無償ですることは、大きなマイナスです。
だから、その分大きなプラスとなって返ってくるんですね。
これも即効性を期待してはいけません。
例えて言うなら漢方薬のように、ゆっくり、確実に効いてくることを期待して行いましょう。
以上、蓮華の日記でした!
今回は、「物事のプラスマイナスは常にバランスがとれている」ことについてお話ししたいと思います。
このことについて書こうと思ったのは、占いの相談に乗っていて、苦しんでいる原因の多くが「物事のマイナス面にだけ目を向けている」からなんだと思ったからです。
蓮華は占いを通して数多くの方のお悩みに接してきましたが、どんなに幸せそうに見える人も、またその逆の人も、プラスマイナスの量は常に同じなんですね。
だから、あなたが幸せになりたいなら、方法は二つあります。
一つは「今ある幸せに感謝の気持ちを持つ」
もう一つは、「わざとマイナスの部分をつくる」ことです。
前者は言葉通り説明の必要はないのですが、後者は「人に施しをしたり、わざと人が嫌がるようなことをすすんでやる」ということです。
例えば、先日の日記で書いた「トイレ掃除」もそうです。
誰もが嫌がる汚い仕事を無償ですることは、大きなマイナスです。
だから、その分大きなプラスとなって返ってくるんですね。
これも即効性を期待してはいけません。
例えて言うなら漢方薬のように、ゆっくり、確実に効いてくることを期待して行いましょう。
以上、蓮華の日記でした!