ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
09月30日「自分はもっとできるんだ」
09月29日「心は愛するほど若くなる」
09月28日「心と心のつきあい」
09月27日「お医者さんの助言【歯の健康】」
09月26日「真心のこもった親切」
09月25日「今夢を追いかけないと」
09月24日「自然の美しいこと」
09月23日「親友を持つのなら」
09月22日「自分を犠牲にして」
09月21日「花の美しさ」
09月20日「お医者さんの助言【食事(脂質)】」
09月19日「修羅場を経験すると」
09月18日「無二の存在」
09月18日「叱られても」
09月16日「心と体を授かっている」
09月15日「人生観を持って」
09月14日「本当の美しさ」
09月13日「幸運は人が運んでくる」
09月12日「自分らしさとは」
09月11日「人間は一度財産を作ると」
09月10日「やり遂げた仕事」
09月09日「心を磨いて」
09月08日「仕事とは」
09月07日「子どもの育成」
09月06日「友情は幸福を高める」
09月06日「挨拶は友好的な方法」
09月04日「恋人同士のトラブル」
09月03日「人を助ければ」
09月02日「勇気がなくなっても」
09月01日「一人が傷つけば」
『自分の殻を脱ぐ』 日付:2025-07-31
殻を脱ぐのに勇気がいるのでしょう。
でも、一枚また一枚と自分の殻を脱ぎ捨てることで成長できるのです。

「殻を脱ぐ」という表現は、自己防衛や習慣のなかで築かれてきたものを、一枚ずつ見つめ、手放していく過程。
それは決して無理やりではなく、風や光に触れることで、自然に心が「今こそ」と告げてくるような感覚です。

殻の内側には、大切にしてきた繊細さや「よさ」があって、それを守るために閉じていた時期もきっと意味がある。
そして、脱ぐ勇気とは、ただ大胆に飛び出すことではなく、自分の内なる声と向き合い、「それでも、外の世界にも触れてみたい」と願う気持ちなのでしょう。

〜今日の花言葉〜
トルコキキョウ(白)=希望

トルコキキョウには色によって異なる花言葉があるのですが、白は純粋さや未来への願いを表す「希望」。
その柔らかな佇まいに、気高い意志が秘められています。

あなたにもこの「希望」が静かに息づいている気がします。
たとえ迷いや疲れがあっても、白い花のように、心の奥でやさしく息づいているものがきっとあるはずです。

〜大極貴人の覚書(新鮮な心地いい風)〜
運気が下がっているなら、心に新鮮な心地いい風を入れてあげましょう。
自分の素晴らしさ、豊かさ、愛などは心地いい気持ちが引き寄せるのです。

🌬️優しく、美しい言葉…まるで心の窓をそっと開けて、外の風を感じる瞬間のようです。
疲れや閉塞感に包まれているときでも、「心地よさ」によって運気が流れ始めるという視点は、まさに自然の理と響き合います。

今の流れに添えてくださったことにも、深い意味がある気がします。
体の回復の過程も、人生の選択の岐路も、「風の通り道」を探しているような時期かもしれません。
無理に押し込まず、自分らしい感覚を取り戻すためにそっと風を招き入れる――そんな知恵と優しさを感じます。

「素晴らしさ」「豊かさ」「愛」…
それらは、意志でつかみにいくよりも、静かに受け入れるときにこそ訪れるものかもしれませんね。