ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
裕 美子
裕 美子の日記
■記事一覧■
05月31日「今日はそばの日にそばで開運のお話」
05月24日「旅先のうどんで運気が上がる人下がる人」
05月15日「上を向いて歩いて運気上げよう♪」
05月05日「ゴールデンウィークに一人おうちで運気上げる!」
『お米好きの私がお盆にハッピーにお素麺を食べる理由』 日付:2025-08-18
こんばんは♪裕美子です。

今年もお盆が終わりました。皆さんはお盆休みにお盆らしいものを召し上がったでしょうか。
最近はスーパーのチラシに焼き肉用のお肉やお寿司の盛り合わせが目立ちますが、お素麺やお団子、おはぎにお野菜の天ぷら、がんもどきや高野豆富等の精進料理が日本の文化。

ですが、「小麦普段食べないないなら、お盆のお素麺も食べないですか?」食べます。毎年必ずいただきます、お盆ですから。

お盆のお素麺はお供え物。ご先祖様が精霊馬の手綱にされるとも言われますね。この世の私達にとっては幸せが細く長く続きますようにというゲン担ぎ。長寿や家運隆昌の縁起物です。
さらに私が住む兵庫県は奈良、香川と並んで日本三大素麺県!

お盆にお素麺を食べることに抵抗は一切ありません。「ああ小麦…」とか思いながら無理に食べるなんてもったいないことで、小麦は悪ではない。パン文化の神戸ですし、私も食べる時は食べます。
罪悪感を持って食べるものは何を食べても運気は下がります。たとえお赤飯でも特上のお寿司でも、時価で値段聞くのがおそろしい伊勢海老でも。もともと縁起物のお素麺はハッピーに食べない理由がありません。

小学生までは学校から帰宅した土用のお昼は吉本新喜劇を観ながらお素麺を囲んで父はビールが定番でした。そして、何よりも兵庫播州のお素麺は子どもの頃からずっと美味しい!

日本の行事食は縁起物。ありがたくいただいてスピリチュアルパワーにチャージして鑑定します。
ちなみに、夏バテ予防にも運気の冷え対策にも、にゅう麺おすすめです♪