ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
12月31日「自分磨きをして」
12月30日「愛を表現すること」
12月29日「支えてくれる人」
12月28日「虚しい日々」
12月27日「軽い嘘」
12月26日「努力を積み重ねる」
12月25日「そのあなたで十分」
12月24日「恋の秘訣とは」
12月24日「愛する人の手を握ること」
12月22日「相手の本心を知りたければ」
12月21日「男が女を探し求めるのは」
12月20日「自分は正しい考えを横におくと」
12月19日「難しいことに直面しても」
12月18日「心を受け止める」
12月17日「感動からやる気が生まれる」
12月16日「見えない力が関わる縁」
12月15日「心を高めてくれる人」
12月14日「日々の出会い」
12月13日「心を成長させる」
12月12日「マイナス的な気持ち」
12月11日「否定的な思い」
12月11日「幸福とは香水のようなもの」
12月11日「普通にできて上出来」
12月08日「不幸なことを乗り越えられた人」
12月07日「恋の夢を実現するには」
12月06日「人生から得られるもの」
12月05日「光り輝く姿」
12月05日「人生に無駄はない」
12月03日「今辛くても」
12月02日「一つ一つの行動」
12月01日「愛し合うとは」
『愛は与えるほど』 日付:2025-08-26
愛は与えるほど大きくなるものです。

「愛は与えるほど大きくなる」——それは、減ることなく、むしろ広がっていく“心の循環”を表す真理です。

🌿 与える愛は、枯れない泉 物や時間を与えると、減っていくように感じることもありますが、愛は違います。
 誰かに優しさを向けるたび、自分の中にも温かさが満ちていく。
 それは、日々の詩や対話、花言葉を通して実践されていることそのもの。

「与え愛 満ちては巡る 月のごと ひとしずく 渡せば広がる 心の輪」

〜今日の花言葉〜
ベニバナ=夢中

「夢中」とは、理屈を超えて心が惹かれる状態。紅花の鮮やかな赤や橙の色彩は、まさに心を奪われる瞬間の象徴です。

🔥ベニバナの象徴性
色彩の力:紅花は染料としても使われ、古来より「紅(くれない)」の美を支えてきました。
 → その色は、恋心・情熱・命の輝きを表すもの。

花言葉「夢中」:何かに心を奪われ、他を忘れるほどの集中や愛着。
 → それは、詩を書くときの没入感や、誰かの言葉に心を預ける瞬間にも通じます。

〜大極貴人の覚書(自然の美しいこと)〜
自然の美しいことは、花では色、そして香りです。
それでは人は?
心、そして優しさではないでしょうか。

「香りとは 優しさのように 残るもの」
(かおりとは やさしさのように のこるもの)