ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
神在月 日和
■記事一覧■
2025年1月の日記はありません。
『夜が暗いという当たり前のこと』 日付:2025-09-23
毎日毎日、生活に追われていると
「夜が暗い」という当たり前のことすら
忘れてしまうことってあります。

キャンプに来て思うのは、
普段の生活がどれだけ便利なのか? ということ。

夜でも、電気をつければ十分に明るくて
寒ければ暖房、暑ければ冷房が
リモコンひとつで適温に整えられて。

でも、だからこそ
当たり前のことに”感謝”することを
忘れてしまうのですね。

自然の中にかえってくると、
夜は暗く、朝になればお日様がのぼって、
それぞれがそれぞれに美しい。

不便さの中にも、感動があるのです。

昨日は思いきって
夜は”デジタルデトックス”に挑戦してみました。

驚いたのは──
眠りが深く、目覚めがさわやか!

普段はなかなかできないことだけど、
スマホではなく星空を眺める、
野生の声に耳をかたむける時間も、
なかなか良いものです。

そして気づいたのです。
「暗い夜があるからこそ
朝日の光はこんなにも尊いんだ」と。

夜が真っ暗だからこそ、
星はあんなに強く瞬くし、
虫や動物たちの声も、
宇宙のリズムの一部に聴こえてくる。

人工の光に囲まれていると忘れてしまう
“静けさの豊かさ”。
でもその豊かさこそ、
魂をやさしく整えてくれるもの
なのかもしれません。

便利さのありがたさを思い出しながら、
不便さの中でしか得られない感動にも触れる。
その両方を行き来することが、
人としても、魂としても、
バランスを保つ秘訣なのだと感じました。

──あなたにとって
「当たり前すぎて感謝を忘れていたもの」は、
なんですか?

その答えに気づいたとき、
心の中にも小さな光が灯るのかもしれませんね。

愛と感謝を込めて
神在月 日和(かみありづき ひより)