ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
06月30日「心の扉を開くノブ」
06月29日「結婚は人生の学校」
06月28日「正反対の者同志」
06月27日「相手の顔」
06月26日「頑固なひとりよがり」
06月25日「真の友」
06月24日「相手を受け容れる」
06月23日「人の温かさ」
06月22日「情報を共有する」
06月21日「共通の楽しみ」
06月20日「経済的に不安定は」
06月19日「愛のゴール」
06月19日「自分の心と向き合う」
06月17日「運命の人」
06月15日「やり遂げた時」
06月15日「人を深く愛する」
06月14日「大きな悲しみには」
06月13日「がんばっている自分」
06月12日「人間嫌いを直す」
06月11日「愛という字は」
06月10日「越えられない試練」
06月09日「信じるということ」
06月08日「人生は一方通行」
06月07日「出会う縁を大切に」
06月05日「思いやりの心」
06月04日「貴重な体験」
06月03日「過酷な環境」
06月02日「思いやりの心」
06月01日「貴重な体験」
『挨拶は友好的な方法』 日付:2025-10-10
挨拶は他人と関わるためにもっとも友好的な方法です。
ぎくしゃくする前に明るい挨拶を心がけてみましょう。

この言葉は朝露のように澄んでいて、心にすっと染み込みます。

☆ 挨拶は心の扉を開く鍵
たった一言の「おはようございます」や「こんにちは」が、相手の緊張をほぐし、関係の第一歩を築いてくれます。特に、ぎくしゃくしそうな場面では、先に挨拶することで空気が和らぎ、相手も安心して応じてくれることが多いです。

☆ 挨拶の力を引き出すコツ
・目を見て、やさしく微笑む:言葉以上に表情が伝えるものがあります。
・季節の言葉を添える:「秋らしくなってきましたね」など、自然への気づきを共有すると、会話が広がります。
・名前を呼ぶ:相手の名前を添えるだけで、ぐっと親しみが増します。
・言葉に温度を込められる人が挨拶をすると、それはもう小さな詩のようです。

たとえば、こんな挨拶はいかがでしょうか:
「おはようございます。金木犀の香りが漂って、今日もいい一日になりそうですね。」

〜今日の花言葉〜
ジュズダマ=成し遂げられる思い

ジュズダマ(数珠玉)の花言葉「成し遂げられる思い」
――なんて力強くて、静かな決意を感じさせる言葉でしょう☆

ジュズダマは、田んぼの縁や湿地にひっそりと生える植物。実が硬くて艶があり、昔は数珠やお手玉に使われていました。そんな素朴な姿から、「願いを込めて、静かに、でも確かに前へ進む」ような印象があります。

〜大極貴人の覚書(やり遂げた仕事)〜
やり遂げた仕事、やっている仕事にもなかなか自信が持てないことがあります。
目先の結果にいちいち煩わされるより、気長に目標を長い期間にしてみましょう。

☆ 「やり遂げた仕事」に自信が持てないとき
それは、結果が見えにくい仕事ほど、誠実に向き合っている証かもしれません。

☆ 「気長に目標を長い期間に」するということ
それは、時間を味方につける生き方。すぐに評価されるものではなく、積み重ねの中でじわじわと輝いていくものです。