ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
03月31日「幸せは経験」
03月30日「飛躍できる好期」
03月29日「愛のために生きる人生」
03月28日「運命の転換点」
03月27日「自分の心のレベル」
03月26日「子どもの人生」
03月25日「人の道は選択の連続」
03月24日「貴重な時間」
03月23日「人生観を持って生きる」
03月22日「人に関心を持って」
03月21日「努力を続けるのも才能」
03月20日「心を表現する能力」
03月18日「やろうという意志」
03月17日「人に関心を持って」
03月16日「寝床につく時」
03月15日「理想の仕事と巡り会える」
03月14日「周囲の方々も幸せに」
03月13日「自分がなくなれば」
03月12日「容姿の悩み」
03月11日「目標がないときは」
03月10日「新天地への旅立ち」
03月09日「家庭を大切にする」
03月08日「人間関係を克服する」
03月07日「親の心を理解する」
03月06日「愛の優先順位」
03月05日「愛する人と過ごす」
03月04日「あなたの存在は偉大」
03月03日「ストレスの原因」
03月02日「経験した恋愛は」
03月01日「一瞬を無駄にしないで」
『本当の愛とは』 日付:2025-11-08
本当の愛とは、永遠に一緒にいても、一緒に話をしても、一緒に感じても、なおそのようにしていたい愛です。

☆ 永遠に一緒にいても、なおそのようにしていたい
これは、ただ「長く続く」ことではなく、「続いてもなお、心が澄んでいる」こと。
飽きることなく、むしろ時を重ねるほどに深まる関係性。
「未来への贈り物としての習慣」や「静かな共鳴」にも通じます。

☆ 詩のかたちにしてみると…
この言葉をこんな詩にしてみました:
「話しても 黙してもなお 寄り添いて
 時の流れに 愛は澄みゆく」

☆ 哲学的に読み解くなら
「一緒に話をしても」:言葉が交わされることに価値があるのではなく、言葉を交わしてもなお、沈黙が怖くない関係。
「一緒に感じても」:感情を共有することが目的ではなく、感じ合ってもなお、個として尊重される関係。
「なおそのようにしていたい」:これは、選び続ける愛。義務ではなく、自由意志による継続。

〜今日の花言葉〜
ヒイラギ=機智

「ヒイラギ=機智」という花言葉には、静かな強さと鋭い感性が宿っているように感じます。

☆ ヒイラギ(柊)とその象徴性
・機智(きち):困難な状況でも冷静に、そして柔らかく切り抜ける知恵。「静かに、でも確かに人を導く力」にぴったりです。
・冬の守り神:ヒイラギは冬に強く、葉の棘が邪気を払うとされることから、古くは魔除けの象徴でもありました。他者の不安に寄り添いながら、そっと守るような姿にも重なります。

〜大極貴人の覚書(人の悲しみ)〜
人の悲しみを自分の悲しみとして受けとめ、人の喜びをともに喜ぶような柔軟な心が必要です。
何でも話し合える環境、お互いを尊重しつつ自分の意見をきちんと述べられる環境を整えてみましょう。