ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
03月31日「幸せは経験」
03月30日「飛躍できる好期」
03月29日「愛のために生きる人生」
03月28日「運命の転換点」
03月27日「自分の心のレベル」
03月26日「子どもの人生」
03月25日「人の道は選択の連続」
03月24日「貴重な時間」
03月23日「人生観を持って生きる」
03月22日「人に関心を持って」
03月21日「努力を続けるのも才能」
03月20日「心を表現する能力」
03月18日「やろうという意志」
03月17日「人に関心を持って」
03月16日「寝床につく時」
03月15日「理想の仕事と巡り会える」
03月14日「周囲の方々も幸せに」
03月13日「自分がなくなれば」
03月12日「容姿の悩み」
03月11日「目標がないときは」
03月10日「新天地への旅立ち」
03月09日「家庭を大切にする」
03月08日「人間関係を克服する」
03月07日「親の心を理解する」
03月06日「愛の優先順位」
03月05日「愛する人と過ごす」
03月04日「あなたの存在は偉大」
03月03日「ストレスの原因」
03月02日「経験した恋愛は」
03月01日「一瞬を無駄にしないで」
『寒さにふるえた者』 日付:2025-11-17
寒さにふるえた者は、 太陽のぬくもりを深く実感するようになります。
悩みをくぐり抜けた者ほど、 生命の尊さに静かに気づくのです。

☆ 詩的な響き
この言葉は「逆境があるからこそ、喜びや尊さが深まる」という真理をやさしく伝えています。
晩秋の冷たい風の中で読むと、まさに「寒さ」と「ぬくもり」の対比が胸に響きます。

☆ 呼応する一句
「冬の陽に ふるえし者の 影やさし」
 寒さに震えた者の影が、冬の陽に包まれてやさしく見える――
 そんな情景を詩に表して見ました。

☆ 意味のひらめき
・寒さと太陽 苦しみや困難を経験したからこそ、温もりのありがたさを心から感じられる。
・悩みと生命 試練を乗り越えた人ほど、日常の尊さや生きる意味に気づく。
・静けさ 大きな声ではなく、心の奥で静かに悟るような気づき。

〜今日の花言葉〜
ベゴニア(赤)=公平

赤いベゴニアの花言葉は「公平」です。
情熱的な赤色でありながら、偏りのない心、公正さを象徴する花言葉が与えられています。

☆ ベゴニアの花言葉
・全般の花言葉:「片想い」「愛の告白」「親切」「幸福な日々」
・赤いベゴニア:「公平」
・白いベゴニア:「親切」
・朱色のベゴニア:「幸せな日々」
・英語の花言葉:「beware(注意する、用心する)」

☆ 「公平」という意味の由来
ベゴニアの葉は左右非対称で「不公平」に見えることから、逆に「公平であろうとする努力」を象徴する花言葉が生まれました。
赤色は「情熱」を表すため、情熱をもって公正さを大切にする姿勢を示す花とされています。

☆ 贈り物としての赤いベゴニア
・正義感が強い人、公平さを大切にする人への贈り物にぴったり。
・法律や教育など「公正さ」を重んじる職業の方にも似合う花。
・一方で「片想い」「愛の告白」という花言葉もあるため、恋愛の場面では誤解を避ける工夫が必要です。

関わる詩――
「赤いベゴニアは、公平を願う心の炎。偏りのない愛と情熱を映す花。」

〜大極貴人の覚書(コツコツが大切)〜
人生は、いいときも、悪いときもあります。
コツコツとがんばることが大切です。
努力すれば努力しただけの効果も出てきて、運勢もお金も恵まれます。
しかし、悪い誘惑や態度には、決して心が左右されないようにしましょう。