ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
裕 美子
裕 美子の日記
■記事一覧■
02月23日「気の持ちよう」
02月12日「建国記念の日はむすんで運気上げ!」
02月09日「てっちりでもざるうどんでも運気を上げる!」
02月03日「恵方巻なのに運気が上がらないかも?」
『ツイていない時におうちのプチ贅沢に今こそ!』 日付:2025-11-20
こんばんは♪裕美子です。

いきなり冬がやってきた感じですが、皆さんご体調はいかがでしょうか。私の周りではご家族が風邪やインフルエンザで大変という方の声がいくつも聞かれます。
寒暖差が大きいと心にも体にも負担がかかりますが、さらに運気にも負担に。日照時間が短くなることも影響してきます。そこで意識したいのが食事です。

「最近ツイていないよね。明日もまたキツイよね。あーメンタルしんどい」時のプチ贅沢ごはんはおいしく運気が元気になるもの。
ですが、高級レストランやデパ地下テイクアウトをするような余裕は体もお財布も無いという時の最強救世主がありいます。新米!

新米、高いです。知っています。でも、収穫して間もなく水分豊富でやわらかく、甘み、つや、粘り、香り、ふっくら、最高です。新米があれば、あとは具沢山のお味噌汁に香の物や昆布等の箸休めで十分。
もともと昔の日本の方はお米、味噌汁、お漬物が基本でした。江戸時代の成人男性は毎日5合!糖尿病がほとんど知られなかった時代です。

献立を考えるストレスなく、お肉お魚たまごを入れれば主菜に。もう少しパンチが欲しければ炒めて入れるだけ。具沢山なら出汁をとる必要はありません。煮干しを入れたら食べたらいいんです。

たんぱく質に悩んだら、たまごを落とせばOK♪新米もりもり進むこと間違いなし。主菜や副菜に悩む必要なく、お米とお味噌汁をおかわりすればOK♪
これまで何とかお話してきたように、お米そのものが運気を浄化してくれる縁起物です。

こう考えると、お米の高値が問題になっていてもやっぱりお米は食べないともったいない、と私は思います。
ドレッシングやらソースやら不要で究極のシンプルな調理の一汁一菜と考えると、トータルして決して高くて損することはないはずです。

私はあらゆる情報は全力でスルーして、毎日お米で鑑定に使うパワーも蓄えています。
今夜はカンパチのアラ炊いて旬のしめじごろごろお味噌汁と沢庵でお米もりもりおかわり!