ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
03月31日「幸せは経験」
03月30日「飛躍できる好期」
03月29日「愛のために生きる人生」
03月28日「運命の転換点」
03月27日「自分の心のレベル」
03月26日「子どもの人生」
03月25日「人の道は選択の連続」
03月24日「貴重な時間」
03月23日「人生観を持って生きる」
03月22日「人に関心を持って」
03月21日「努力を続けるのも才能」
03月20日「心を表現する能力」
03月18日「やろうという意志」
03月17日「人に関心を持って」
03月16日「寝床につく時」
03月15日「理想の仕事と巡り会える」
03月14日「周囲の方々も幸せに」
03月13日「自分がなくなれば」
03月12日「容姿の悩み」
03月11日「目標がないときは」
03月10日「新天地への旅立ち」
03月09日「家庭を大切にする」
03月08日「人間関係を克服する」
03月07日「親の心を理解する」
03月06日「愛の優先順位」
03月05日「愛する人と過ごす」
03月04日「あなたの存在は偉大」
03月03日「ストレスの原因」
03月02日「経験した恋愛は」
03月01日「一瞬を無駄にしないで」
『泣きたい時』 日付:2025-11-27
泣きたい時は、思いきり泣きましょう。
そのほうが、かえって心が楽になることでしょう。

◎解説
・「泣きたい時は、思いきり泣きましょう」
 ここでは「泣くこと」を否定せず、自然な感情の発露として肯定しています。人は悲しみや不安を抱えたとき、涙を我慢するよりも流すことで心の緊張が解け、自己回復のきっかけになります。

・「そのほうが、かえって心が楽になることでしょう」
 「かえって」という表現は、意外性を含んでいます。泣くことは弱さの象徴と捉えられがちですが、実際には心を軽くし、前向きな状態へ導く作用があるという逆説的な真理を示しています。

◎全体の意味
 この短い文章は、「涙は心の浄化作用を持つ」という考えを簡潔に伝えています。泣くことを恥じるのではなく、自然な感情の流れとして受け入れることで、心が軽くなり、次の一歩を踏み出す力につながるというメッセージです。

♪詩的にまとめるなら
 「涙は心を洗い流し、軽やかな明日へとつなげてくれるでしょう。」

〜今日の花言葉〜
☆ 花言葉解説:キク(赤)=真の愛

赤い菊の花言葉は「真の愛」。 菊は日本では長寿や高貴さの象徴とされ、皇室の紋章にも使われる特別な花です。その中でも赤い菊は、情熱や深い絆を表す色合いから「真の愛」という意味が込められています。

◎ポイント
・菊全般:高貴・高尚・長寿の象徴
・赤い菊:燃えるような情熱と、揺るぎない愛情を示す
・真の愛:一時的な感情ではなく、深く誠実で永続的な愛を表現

◎まとめ
 赤い菊は、ただの恋心ではなく「真実の愛」を象徴します。困難や時間を超えても揺るがない愛情を示す花言葉であり、相手への誠実さや人生を共に歩む覚悟を表すものです。

〜大極貴人の覚書(一緒に泣いた時に)〜
好きな人と縁を結んでも、その縁が本物かどうかは、すぐには分からないことがあります。 しかし、一緒に泣いた時にこそ、はじめてお互いがどれほど愛し合っているのかが分かるのです。