裕 美子先生の日記

2025-06-10

梅はその日の難のがれ

こんばんは♪裕美子です。

スーパーに行くとレジのそばに梅を漬けるための容器がずらり。梅雨に入った今の時期は漬けるベストシーズンになりましたね。
ちょうど1年程度日持ちするので、一度漬けたら毎年恒例のご家庭も多いですね。でも、ここ20年で消費量は4割も減っています。

お米の消費量が減ってパン食が増えてきたので自然なことですね。若い世代では1日にお米を一度も食べなくても平気な方が6割以上。
朝ごはんは50代でも半数以上が朝はパン派と聞くと納得です、が!昔から日本のラッキーフードなんです。

「梅はその日の難逃れ」と言われ、梅は今日の災難を逃れるラッキーフードと言われ始めたのはさかのぼることなんと平安時代。
由緒正しい日本伝統のラッキーフードは梅雨バテにも効果テキメンなので1日1梅干しは健康的に運気の元気にも理想的です。

特に梅のおむすびは運気浄化の王様お米との組み合わせ。さらに縁起物のお海苔添えれば完ぺき!
食欲がない時も食べやすく、梅のおかゆさんでもいいですね。逆に過食を防ぐ効果もある梅干しとご飯は全力イチオシコンビ!

それでもどうも梅雨に負けている感の方、お気軽にお声がけください。梅干しとお米で元気にお待ちしています♪

トップへ戻る

※本サイトに掲載している写真・画像、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。
メール占い専門館 (c)NABOO Inc. Rights Reserved.