小2の娘の事で相談なのですが、
今年の4月頃から、反抗期に入ったのか、最初は、注意しても聞いてたのですが、最近、少し注意すると、耳をふさぎ、ごめんなさいと言いなさいと言うと、言った後、大泣きをして困ります。
後、気に入らないと、暴力的になります。
私自身がそういうワガママを言う事がなかったので、余計なんでこんなに言うことを聞かないのか、腹が立ちます。
どうすれば、言うことを聞いておとなしくなりますか。
後、いつになれば、落ち着くか、アドバイスお願いします。
初めまして、本日はレディ・ポルシャが担当させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
お嬢様のことについてのご相談ですね。注意した後、大泣きをしたり、気に入らないと暴力的になったりということで、お母さまとしてはご苦労も多いこととお察しいたします。
どのようにすれば言うことをきいておとなしくなるのか、対処方法、その時期等について鑑定させていただきました。
まず、お嬢様自身について見てみますと、反抗期というのもあるかもしれませんが、生来、感受性が強く、自分自身のやり方にこだわる傾向があるようにお見受けいたしました。
幼いなりに、自分の考えあってやってお嬢様は行動しているようですが、そこを叱られてしまうと自分のすべてを否定されている、と感じ、それが悲しいのと苛立たしいので泣いてしまったり、暴力的になってしまうようです。
自分でやりたいの!という主張だったり、これはこうじゃないとイヤなの!という言い方が大人からするとワガママだったり反抗的に感じたりするかもしれませんが、それは彼女なりの独創的なやり方であり、独立心の現れでもあるようにお見受けいたしました。
洞察力はあるので、大人になるにつれて周囲の状況を理解し、自分の感情をコントロールしていくことができるようになるでしょう。
こういった現在の状況は今年いっぱいは続いていくと思われます。落ち着いてくるのは来年の1月、3月、4月あたりでしょうか。学年が変わり環境が変わっていくと少し落ち着いてくるでしょう。
また、お嬢様への接し方として‘言うことを聞かせる’というよりは、一緒に考えていく、新しい視点を見つける、という方が衝突せずに上手くいくようです。
お嬢様に注意をするときに、頭ごなしに注意するよりも、注意を何故されたと思うか、聞いてみたり、ごめんなさい、とお嬢さまが言った場合、何に対してごめんなさいなのか、辛抱強く彼女の言い分を聞き、また、こちらの言い分を伝えていくというやり方が効果的なようです。
神経質な部分もお嬢様には在るようですので、本質的な部分ではなくお母様の感情的な部分・苛立ちといったものを感じ取って泣き出しているところもあるようですので、お母さまご自身がゆったりと構えていかれると良いかと思います。
今回は生年月日のみで鑑定させていただきましたが、お母さまとお嬢様のお名前(旧姓・ローマ字表記)がありますと、お二人の関係性や気質等を見ていくこともできますので、必要になりましたらまたいつでもいらしてくださいね。
お嬢さまとあなたご自身が日々幸せに過ごしていかれますことを、心から祈っております。
どうもありがとうございました。
レディ・ポルシャ
休止中