ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
裕 美子
裕 美子の日記
■記事一覧■
12月31日「カップ麺でも運気を高める年越しそばでよいお年を☆」
12月31日「買った豪華なおせちにもおうちの味の運気のパワーを」
12月25日「一人でもダイエット中でもハッピーなクリスマスケーキを♪」
12月21日「寒い朝こそ窓を開けて深呼吸であたためる!」
12月18日「気が重い忘年会で運気をなるべく下げないコツ」
12月14日「大掃除で運気をしっかり高めるために」
12月11日「無視する人にはにっこり勝つ」
12月07日「「私こんなに頑張ってるんですけど!」対策」
12月02日「苦手なお赤飯は縁起物ではありません」
『「どうせうまくいかない」で運気を下げる前におすすめ丼』 日付:2024-05-20
こんばんは♪裕美子です。

昨日あるご相談者様のお話をゆっくりと聞いた後、「どうしてうまくいかないんですかね?」「どうせうまくいかないと言葉にしているからではないですか?」「?あっ!」

文字にするとわかりづらいですが、私に話してくださる間、「どうせうまくいかない」「どうせ無理」「どうせできない」のオンパレード。
ご自身は無意識ですが、私でなくてもその場で話を聞いていた方なら同じ感想を抱いたと思います。

誰が見ても聞いてもネガティブですよね。でも、当の本人は口癖になってしまうと自覚がない。これはかなりよろしくない。
ため息が出ちゃっても、そこからセットのように「どうせ」が出ないように意識するだけで運気低迷を予防できます。

でも、勝手に口からどうせが出てくるんですよっていう方、一刻も早く直しましょう。と言ってもすでにほぼ口癖状態になっていたらおいそれと改善するのは難しいもの。そこでとりあえず生のお魚のご提案です。
さばけなんて言いません。お造りや切り落としで十分です。

生のお魚にはイライラや不安感を防ぎ、抑える栄養たっぷり。特に海鮮丼はお米のおかげで自然とよく噛むので、さらに人間関係を中心に運気をもりもりしっかり高められます。
何を乗せればいいのかは、その時の自分がおいしそう、食べたいと惹かれるものを。

旬満点や彩り豊かでおいしそうなお造りや海鮮丼を買って帰るなら、ちょっと面倒でもおうちで盛り直すとさらによし!と話していると、私もお造りが恋しくなりました。

明日の夜のビールのアテに、いただきます♪