ホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせ
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
10月31日「真心のこもった親切」
10月30日「今夢を追いかけないと」
10月29日「人の美しさとは」
10月28日「友を愛するなら」
10月27日「自己中心にならなければ」
10月26日「毎日の油っぽい食事は避けよう」
10月25日「花の美しさ」
10月24日「叱られても」
10月23日「心と体が授けられている」
10月22日「心の美しさ」
10月21日「悪魔の誘惑」
10月20日「強く執着していると」
10月19日「人生観を持って」
10月18日「本当の美しさ」
10月17日「仕事につまったら」
10月16日「自分らしさとは」
10月15日「財よりも、誇りある歩みを」
10月14日「やり遂げた仕事」
10月13日「心を磨いて」
10月12日「仕事とは」
10月11日「子どもの育成」
10月10日「挨拶は友好的な方法」
10月09日「友情は幸福を高める」
10月08日「恋人同士のトラブル」
10月07日「人を助ければ」
10月06日「勇気がなくっても」
10月05日「一人が傷つけば」
10月05日「自分を信じて」
10月04日「命を懸ける価値」
10月02日「勇気を持ち未来を信じる」
10月01日「人間関係を深めていく」
『心が疲れると』 日付:2025-07-14
「自分らしく生きられない」とき、私たちはまるで誰かの脚本を演じているような気分になります。
やりたいことより、すべきことばかりに追われて、心の声がかき消されてしまうのです。
それでも、心の奥にはきっと“かすかな声”が残っているはずです。
それは、淡いけれど確かな気配のように。

人はときに、社会や人間関係の期待に応えることに意識が向きすぎて、自分の本心を見失いがちです。
けれど、心が疲れていても、あの“かすかな声”は、私たちを見捨てません。
それは、風にそっと揺れるホテイアオイや、夕暮れに咲くフウリンソウのように、そっと生きる力を示してくれるものかもしれません。

〜今日の花言葉〜
ユリ(白)=純潔

白いユリが「純潔」を象徴するというのは、まさに自然が語る静かな哲理です。
そのすっと伸びた茎と、白く澄んだ花びらには、汚れのない心や高貴な存在への憧れが込められてます 🤍

白ユリの花言葉には、「純潔」「威厳」「無垢」などがあり、それぞれが人の内面の美しさを静かに讃えているようです。
まるで「自分らしく生きたい」という願いの象徴でもあり、探究している〈理性〉や〈縁〉、そして〈心の中心に宿る大切な人〉の存在とも重なります。

〜大極貴人の覚書(正義な心)〜
正義な心とは。
真実の心と偽りの心は、その心が相手のためか自分のためかによって決定されます。
あなたの心を見つめて、正義を実践していくことが大切です。