imgホーム初めての方へ料金案内占い師一覧公開鑑定よくある質問会社概要img
日記
宮里砂智子
■記事一覧■
2025年3月の日記はありません。
『百聞は一見にしかず』 日付:2011-06-22
昨日、一昨日と用事があり外出していました。

両日とも知らないことを知る体験でしたので
目から鱗が落ちる思いでした。

中国の客家、という家族全員が住み、支えあって暮らす一族の格言です。
今までにたくさんの実力者、有力者を生み出した一族として有名です。

百聞は一見にしかず

いくら話を聞いても、自分の目で見ないと現実は理解できないという意味

これには続きがあるのをご存知ですか?

「百見は一考にしかず」
いくら自分の目で現実を見ても、人は考えなければ何も進まない

「百考は一行にしかず」
いくら頭で考えてみても、行動に起こさないと何も変わらない。
行動を起こせるかどうかがポイントである。

「百行は一果にしかず」
いくら行動しても、一つの成果につながらないと人は成長しない。
一つの成果こそが、次にへとつながるワンステップ。

「聞いて→見て→考えて→行動して→成果をあげる」

あなたはどうですか?