![日記](/rakuten/image/site/bar02_diary.jpg)
『夫婦の日に思い出したい円満思考』 日付:2022-03-22
こんにちは♪裕美子です。
今日22日は毎月一度の「夫婦(22)の日」11月は「いい(11)夫婦の日」として特にマスコミ等でもクローズアップされるので聞いたことある方も多いかもしれません。
私はご夫婦の関係におけるお悩みについての鑑定のご依頼もよく頂きます。ご夫婦だけでなく、お子様やお相手のご友人関係等についても複雑な悩みを抱えていらっしゃる方もいらっしゃいますよね。
今日は「夫婦の日」ということで、「ブレイクスルー思考をもう一度思い出す日」としてもおススメです。「ブレイクスルー思考」と聞くと難しく思われるかもしれませんが、どなたでも気軽に実践できます♪
「ここはもうひたすら黙ってハイハイと受け流すのが無難。嵐が去るのをとことん待つべし」
「100人中99人が怠慢って言うに決まってる。どう転んでもあっちでおかしい」
夫婦喧嘩が絶えなかったり、一緒にいても重苦しい空気でいっぱいになりがちなご夫婦にはじつによくありがちな心の声。誰が読んでも「これでは仲良し夫婦なんて無理でしょ」と思われるのではないでしょうか。でも、そう思われる方でも無意識のうちに少し当てはまっていらっしゃるというケースも少なくないかもしれません。
そこで先ほどの「ブレイクスルー思考」。これは対人関係に限った用語ではなく、簡単に言えば「どんな物事にも何らかの価値があり、前へ進むためにプラスの試練になる」という考え方です
。
例えば仕事でミスをしたときに「こうして同僚から遅れていくわけね」ではなく、「また一つ成長のきっかけを得られた」と考えます。
この思考を持てると、失敗とか運に見放されたと感じる内容も、自分自身が新しい成長を得られるチャンスと考えられるように。そしてこの状況を今後訪れる成長のきっかけとしてわくわくできるようになればパーフェクト!
ちなみに、夫婦の間で家事の担当の仕方もよく話題になりますが、私が何よりイチ押しなのは、「お鍋」!というのも、同じお料理を一緒に楽しむ時間を持てているかどうかでご夫婦の円満率が大きく異なるからです。
水炊き?豆乳鍋?キムチ鍋ならニラはてんこ盛りにしたらテンション上がりそう♪旬だから牡蠣とか入れてみる?
一緒にお互いが食べたいものを選んで一緒に食べる。お料理する方と食卓の準備をする方で役割分担しても構いません。最近はあらゆる鍋スープを通販で買えるので、お取り寄せスープで一緒に新しいお鍋デビューをしてみるのもとても理想的です。
「一緒に選び、一緒につくり、一緒に食べ、一緒に評価する。」
これが手軽かつリーズナブルにおうちでできるのが鍋料理の大きな魅力。急な冷え込みで自律神経が乱れてイライラしがちな方も増えているこの時期の夫婦の日のブレイクスルー思考と鍋料理。
いかがでしょうか?
今日22日は毎月一度の「夫婦(22)の日」11月は「いい(11)夫婦の日」として特にマスコミ等でもクローズアップされるので聞いたことある方も多いかもしれません。
私はご夫婦の関係におけるお悩みについての鑑定のご依頼もよく頂きます。ご夫婦だけでなく、お子様やお相手のご友人関係等についても複雑な悩みを抱えていらっしゃる方もいらっしゃいますよね。
今日は「夫婦の日」ということで、「ブレイクスルー思考をもう一度思い出す日」としてもおススメです。「ブレイクスルー思考」と聞くと難しく思われるかもしれませんが、どなたでも気軽に実践できます♪
「ここはもうひたすら黙ってハイハイと受け流すのが無難。嵐が去るのをとことん待つべし」
「100人中99人が怠慢って言うに決まってる。どう転んでもあっちでおかしい」
夫婦喧嘩が絶えなかったり、一緒にいても重苦しい空気でいっぱいになりがちなご夫婦にはじつによくありがちな心の声。誰が読んでも「これでは仲良し夫婦なんて無理でしょ」と思われるのではないでしょうか。でも、そう思われる方でも無意識のうちに少し当てはまっていらっしゃるというケースも少なくないかもしれません。
そこで先ほどの「ブレイクスルー思考」。これは対人関係に限った用語ではなく、簡単に言えば「どんな物事にも何らかの価値があり、前へ進むためにプラスの試練になる」という考え方です
。
例えば仕事でミスをしたときに「こうして同僚から遅れていくわけね」ではなく、「また一つ成長のきっかけを得られた」と考えます。
この思考を持てると、失敗とか運に見放されたと感じる内容も、自分自身が新しい成長を得られるチャンスと考えられるように。そしてこの状況を今後訪れる成長のきっかけとしてわくわくできるようになればパーフェクト!
ちなみに、夫婦の間で家事の担当の仕方もよく話題になりますが、私が何よりイチ押しなのは、「お鍋」!というのも、同じお料理を一緒に楽しむ時間を持てているかどうかでご夫婦の円満率が大きく異なるからです。
水炊き?豆乳鍋?キムチ鍋ならニラはてんこ盛りにしたらテンション上がりそう♪旬だから牡蠣とか入れてみる?
一緒にお互いが食べたいものを選んで一緒に食べる。お料理する方と食卓の準備をする方で役割分担しても構いません。最近はあらゆる鍋スープを通販で買えるので、お取り寄せスープで一緒に新しいお鍋デビューをしてみるのもとても理想的です。
「一緒に選び、一緒につくり、一緒に食べ、一緒に評価する。」
これが手軽かつリーズナブルにおうちでできるのが鍋料理の大きな魅力。急な冷え込みで自律神経が乱れてイライラしがちな方も増えているこの時期の夫婦の日のブレイクスルー思考と鍋料理。
いかがでしょうか?