imgホーム初めての方へ料金案内占い師一覧公開鑑定よくある質問会社概要img
日記
裕 美子
裕 美子の日記
■記事一覧■
05月30日「仲よくないから挨拶しない?」
05月23日「イケメン美人で出会いがない二人の会話あるある」
05月20日「「どうせうまくいかない」で運気を下げる前におすすめ丼」
05月15日「やる気が出ないからではなく、やらないからやる気が出ないこと」
05月12日「母の日に自宅のコンロでお味噌汁を」
05月11日「連休明けても心と体が明けずに運気も明けないならおすすめスポット」
05月07日「お誕生日のプレゼントを忘れたくない大切な人」
05月02日「ゴールデンウィークに思い出す一人鍋」
『「ん」がつかない歴史ある当時の縁起物は主食!』 日付:2022-12-21
こんばんは♪裕美子です。今年も冬至を迎えますね。

冬至になるとスーパーのチラシや店頭ではかぼちゃや人参、れんこんにうどんといった縁起があると言われる「ん」が2つある食べ物が大きくPRされますね。うどんは江戸時代頃の日本までさかのぼると「うんどん」、もしくはうんとんと言われていました。

この冬至に私が必ず欠かせずに食べるもの主食があります。それは、小豆がゆ!最近は特に洋食好きさんや麺好きさんのお若い方はご存じない方が多いですが、小豆がゆも冬至に食べるおめでたい縁起物の代表格です!

小豆の赤で邪気をはらい、次の冬至まで病気知らずとされてきた小豆がゆは良質なたんぱく質を取りながら体に優しくお米を食べられるのでこの時期は忘年会やパーティー続きという方にもぴったり。イライラ解消につながるので、面倒な上司の相手をするお酒の席から帰宅した日のお夜食にもぴったり♪

小豆がゆはレトルトの赤飯でも作れます。手軽に縁起をかつぐ知恵として過剰にレトルトであることをマイナスに感じる必要はありませんし、感じるほど運気も損。おめでたい縁起を体にとりいれる気持ちで頂くのが大正解です!

ちなみに、私は冬至の小豆がゆにはなんきんの煮物かれんこんのきんぴらが必ず添えられて育ちました。今年の私はなんきんの予定です♪