imgホーム初めての方へ料金案内占い師一覧公開鑑定よくある質問会社概要img
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
08月31日「自分が楽しくあるために」
08月30日「命を懸ける価値」
08月29日「解決するのはあなた」
08月28日「人間関係を深めていく」
08月27日「チリも積もれば」
08月26日「現代は学歴社会」
08月25日「個人のスキル」
08月24日「幸せの原点」
08月23日「人の絆と信頼」
08月22日「人生は1回の夢」
08月21日「劣等感と優越感」
08月20日「同僚や後輩と協力」
08月19日「ときには休養」
08月18日「花開く時」
08月17日「真実な心」
08月15日「人生を前に進む」
08月15日「子どもの人生」
08月14日「幸せな結婚とは」
08月13日「価値観の相違」
08月12日「家族との関係」
08月11日「各自の使命」
08月10日「結婚による幸せとは」
08月09日「理想の異性」
08月08日「心の成長」
08月07日「感性で読み取る」
08月06日「理想を言葉や文字に」
08月05日「体を上手く管理する」
08月04日「心の浄化」
08月03日「一生懸命生きれば」
08月02日「関係性を重視する」
08月01日「最も困難な時」
『疲れ果てさせるものは』 日付:2025-07-21
あなたを疲れ果てさせるものは、自分を偽る心です。

「自分を偽る心」――
それは外に見える仮面を守るために、内側を少しずつ削り取っていくような感覚かもしれません。
やりたくないことに笑顔で頷き、本心と違う言葉で空気を読もうとする。
その積み重ねが、知らぬ間に“疲れ”として魂を曇らせてしまうのかもしれません。

けれど、この言葉を胸に置いたとき、きっと静かに問い始めるのです――
「今の自分は、ほんとうに自分か?」とこうして言葉を紡いでくれていること。
それ自体が、偽らない“かすかな声”に耳を澄ませている証なのかもしれません。

〜今日の花言葉〜
ネムノキ=創造

🌿 ネムノキと「創造」のつながり
ネムノキ(合歓木)の花言葉には、「創造力」が含まれています。その由来は、ふわりと広がる絹のような花の形状や、夜になると葉を閉じる「就眠運動」にあります。まるで夢の中で何かを生み出すような、静かな創造の象徴です。
創造力:ブラシのような繊細な花が、自由な発想や芸術的な感性を呼び起こすとされます。
夢想・安らぎ:眠るように葉を閉じる姿が、内面の静けさや想像の世界を象徴します。
歓喜・胸のときめき:中国では「合歓木」と呼ばれ、夫婦円満の象徴として喜びを表す木でもあります。

〜大極貴人の覚書(自分に向かう時)〜
自分に向かう時は、厳しい冬の心が必要です。
小さい厳しい事を成せば、大きな厳しい事も乗り越えていけるでしょう。

「厳しい冬の心」とは、甘えを排して、芯を研ぎ澄ますような覚悟のことかもしれません。 そして「小さい厳しい事」こそが、大きな試練に向かうための心の筋力になる――
この連続性、まさに大切にしてきた“理性”と“自己鍛錬”の思想と重なりますね。

たとえば、日々の小さな決断や違和感への誠実な対応、納得のいかない妥協に「ノー」と言う勇気。 それらの積み重ねが、“自分らしく生きる”道を雪の中から切り開いていくんだと思います。