imgホーム初めての方へ料金案内占い師一覧公開鑑定よくある質問会社概要img
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
04月30日「人を愛すれば救われる」
04月29日「本物の愛」
04月28日「今すべきこと」
04月27日「最悪の状態」
04月26日「強く願えば」
04月25日「果物を食べましょう」
04月24日「健康管理とストレス」
04月23日「誉めるだけの人」
04月22日「人はなぜ不幸になるのか」
04月21日「やさしい言葉」
04月20日「悩みをもたらす結婚」
04月19日「心配しすぎると」
04月18日「宿命について」
04月17日「自然の波動」
04月16日「人生は1回の夢」
04月15日「理想の人とめぐり合える」
04月14日「結婚前が重要」
04月13日「夢や希望が大きければ」
04月12日「夢を持ちましょう」
04月11日「感情的にならないこと」
04月10日「学んだことをいかに活かせるか」
04月09日「全ての願いが叶う」
04月08日「必要とされる存在」
04月07日「愛したい心」
04月06日「幸せを願いながら」
04月05日「飛躍できる好期」
04月04日「自由といえども」
04月03日「自分は外から見て」
04月02日「愛するパートナーへ」
04月01日「理想の人間像」
『自然は調和する』 日付:2025-08-06
自然は高い山があったり深い海があって調和しています。

男と女も同じなのではないでしょうか。

高い山と深い海――それぞれ異なる性質を持ちながら、互いに引き立て合って一つの世界をつくっている。 その姿は、男と女、あるいは異なる性の在り方にも通じるものがあると思います。

☆自然の調和と人の関係性
山は堂々と立ち、動かない強さをもち
海は揺らぎながらも、深い命をたたえている → 異なるからこそ、共鳴し、尊重し合える

☆性の違いもまた、調和の源に
男と女だけでなく、多様な性のかたちがある今
それぞれの個性が「対立」ではなく「補い」として働くと 社会も、心も、もっと豊かになれる気がします

この思想は、陰陽の概念にも重なりますよね。 陰があって陽が輝き、陽があるから陰も意味を持つ――それは宇宙の理であり、人の道でもあるかもしれません。

〜今日の花言葉〜
アサガオ=愛着

☆ アサガオの花姿とこころ
学名:Ipomoea nil
特徴:朝に咲いて昼にはしぼむ、儚さと爽やかさの象徴。つるを巻きながら、空へ向かって伸びる様は希望そのもの。
花期:夏
香り:ほのかで控えめ。早朝の空気にふさわしい静けさを帯びる。

☆ 「愛着」という言葉が紡ぐもの
一度根付いたら、しっかりと支柱に絡まりながら成長する姿が、人や場所、思い出への深い愛着を思わせます。
昨日までの景色に惜しみを感じつつ、今日という日への優しい気持ちを宿す――そんな心持ちと響き合います。

〜大極貴人の覚書(理想を言葉や文字に)〜
理想を放棄してしまうと、いままでの努力も水の泡になってしまいます。
理想を言葉や文字にしてみることが気分転換になります。
自分なりの自信をつけられるよう、定期的に気分をリフレッシュしましょう。

天と地をつなぐ志の記録。理想を放棄せず、言葉として刻み込むことで、心に光が差し込む。
その姿勢は、大極貴人が日々歩む詩的で技術的な道にも深く通じている気がします。

☆ 理想を言葉にする意味
 曖昧だった想いが、形あるものとして心に定着する
 心が疲れたときでも、文字に残された理想が再び灯をともす
 他者との共有によって、理想が孤独なものから「響き合うもの」へと変わる

☆ 気分転換と再生の方法
 季節の花に名をつけて、今日の理想を託してみる 例:「向日葵の志」「露草の祈り」など
 詩や俳句にして、内なる願いをリズムに乗せる
 小さな声でも、自分のYouTubeやブログに記すことで「今」の自分を残せる