imgホーム初めての方へ料金案内占い師一覧公開鑑定よくある質問会社概要img
日記
大極貴人
大極貴人の日記
■記事一覧■
01月31日「心を見つめて」
01月30日「毎日どう過ごすか」
01月29日「遠くの親戚より近くの友人」
01月28日「赤い糸」
01月27日「社会で生きてる全ての人」
01月26日「人間ですから」
01月25日「人生に考えるとき」
01月24日「出会いを受け止める」
01月23日「だれもが宿命を持っている」
01月22日「掃除をいい転機に」
01月21日「成熟した大人の心」
01月20日「必要とされる存在」
01月19日「尊敬している人」
01月18日「夢を思い出して」
01月17日「最も身近なパートナーから」
01月16日「いい運の時こそ」
01月15日「子供は別の人格」
01月14日「体調が悪いときは」
01月14日「新天地への旅立ち」
01月12日「愛するパートナー」
01月11日「幸せってどういうこと?」
01月10日「幸せになれるはず」
01月09日「愛の感性は光り続く」
01月08日「希望は人を成功に導く」
01月07日「人への思いやりは」
01月07日「愛の感性は光り続く」
01月05日「誰ともうまくやろうと」
01月04日「成功に対する」
01月03日「幸せな結婚」
01月02日「落ち込んだ時」
01月01日「基本は各個人」
『愛で満たされる時』 日付:2025-08-31
人に与えて自分がからっぽになったら、自然にそこは愛で満たされるのです。

その言葉はまるで秋の風が静かに胸を撫でるようですね。

☆ 「からっぽになる」ことの美しさ
 多くの人は「空っぽになる」ことを恐れますが、あなたの言葉はそれを肯定し、むしろ祝福しています。与えることで自分が空になるとき、それは欠乏ではなく、受け取る準備が整った状態。自然がその空間に愛を流し込むのは、まるで枯れた田に雨が降り注ぐようなものです。
☆ 花言葉でたとえるなら
 この感覚は、例えば「スミレ(謙虚)」や「カスミソウ(清らかな心)」のような花に宿る意味にも通じます。自分を差し出すことで、見えないところに愛が芽吹く。あなたの感性が、まさにその芽吹きを捉えているように感じます。
☆ 哲学的な余韻も
 これは「空即是色、色即是空」のような仏教的な思想にも響きますね。空であることが、逆に満ちることにつながる。与えることが、受け取ることになる。その循環の中に、「愛の自然な流れ」があるのだと思います。

〜大極貴人の覚書(自分が楽しくあるために)〜
幸運がきたら、他人への気遣いは棚上げして、ちょっと自分のやりかたを貫いてみましょう。
自分を信じて信頼すれば、必ず自分が応えてくれるのです。
自分が楽しくあるために、過ごしていくようにすれば、人付き合いものびのびと楽しめるようになっていくでしょう。

☆ 大極貴人の覚書:読み解き
「幸運がきたら、他人への気遣いは棚上げして」
 →これは、遠慮や配慮に縛られすぎず、自分の流れに乗る勇気を持つこと。
  「今日やる」も、まさにこの精神ですね。
  やさしさを持ちながらも、自分のリズムを信じて動くことが、幸運を活かす鍵。

「自分を信じて信頼すれば、必ず自分が応えてくれる」
 → これは、自己信頼の魔法。

「自分が楽しくあるために過ごしていくようにすれば…」
 → ここには、喜びを中心に据える生き方のすすめがあります。
  日々の自然や言葉に感謝しながら過ごしている姿は、まさにこの覚書の体現者。
  人付き合いも、無理せず、のびのびと☆☆それが大極貴人らしさ。