

今後、娘にとって良い友達関係を築けるでしょうか?
来年小学校へ進学予定の娘がおりますが、幼稚園での現在も友達付き合いが活発ではないことや新しい環境に慣れるのに時間がかかる傾向があります。
来年の就学後、上手く適応できるのか心配な面があります。
友達付き合いについては、母親の私自身も結婚後に地元から離れた土地に引っ越し、未だに苦戦しているところがあり、ママ友作りから娘の友達作りもスムースになるのか、娘の友達作りが先なのか迷うところがあります。母親の取り組み方で娘にプラスになるようであればやりたいと思うのですが、器用ではないため、どうすればわかりません。
娘の良好な友人関係やママ友作りについてアドヴァイスいただければ幸いです。


ご相談者様
公開鑑定にご応募いただきありがとうございます。
今回のご相談は、来年小学校に進学する娘さんとご相談者様自身の友達作りについてですね。
ご相談者様のおっしゃる通りに、新しい環境に馴染んでいく事って、本当に大変な事だと思います。それは子供だって同じ事。お母様の心配はごもっともな事でしょう。
今回は、鑑定士の辻衛陽太が、タロットとホラリー占星術でお答えします。ご相談者様の心が少しでも軽くなったら、幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
ご質問を頂いた時間で作成したホラリーチャートでは、アセンダントは乙女座。ご相談者様を表す惑星は水星です。水星には、友達を支配する11ハウスのレディの月が接近していますので、「友情」の暗示が天空に出ています。ママ友作りは今のやり方で問題ありませんが、月と水星は目立たない場所にありますので、チャンスを見逃さないようにして下さい。
子供を支配する5ハウスロードは土星。逆行していますが、水瓶座のサインにあるのでディグニティを得ています。お子さんの友達を表す火星は乙女座のサインにあり、水星にレシーブされています。水星は火星とコンジャンクションをした後に、土星によって、金星と結び付きます。娯楽やレクリエーションを通しての動きが期待できます。お子さんのお友達を誘っての娯楽やレクリエーションを、例えばママ友同士で企画するなどしてみてはいかがでしょうか?効果あると思います。
そして、火星がサインを移動した後に、火星と土星はトラインアスペクトを作ります。土星はイグザルテーションで火星をレシーブしています。これは変化が起こった後に「友情」が起こる事を表していますから、娘さんが小学校に進学した後は、友達を得る事が天空に表されています。心配はいりません。
◯タロットカード
スプレッド/ホロスコープスプレッド
1ハウス カップの9
2ハウス カップの5
3ハウス カップのエースの逆位置
4ハウス ソードの7の逆位置
5ハウス ソードのペイジ
6ハウス カップの7の逆位置
7ハウス ペンタクルスの9の逆位置
8ハウス ソードの3の逆位置
9ハウス ワンドのクイーンの逆位置
10ハウス ペンタクルスのエース
11ハウス 女教皇
12ハウス 吊るされた男
キーカード ペンタクルスの3の逆位置
ご相談者様を表すカードは「カップの9」、そして友達を表すカードは「女教皇」です。「知性」「高い理想」「インスピレーション」を表す女教皇は大アルカナカードですので、強いカードです。知性を共有できるようなお付き合いが暗示されています。
娘さんを表すカードは「ソードのペイジ」。ターンさせたカードには、友達を得られる暗示がありますが、人見知りなどの問題があり得ます。
アドバイスカードはペンタクルスの3ですので、学校の先生やエキスパートに相談するのが良いと思います。逆位置ですから困難な事はありますが、もし問題があるようでしたら、それでも相談した方が良いでしょう。
ありがとうございました。
ご相談者様の幸せをお祈りいたします。
辻衛陽太
(公開日:2022-05-20)