imgホーム初めての方へ料金案内占い師一覧公開鑑定よくある質問会社概要img
日記
裕 美子
裕 美子の日記
■記事一覧■
02月23日「気の持ちよう」
02月12日「建国記念の日はむすんで運気上げ!」
02月09日「てっちりでもざるうどんでも運気を上げる!」
02月03日「恵方巻なのに運気が上がらないかも?」
『悪口で運気が下がるのは誰?』 日付:2025-09-29
お元気ですか?裕美子です。

やっと秋らしくなってきた?と思ったらもうすぐ10月。異動や新学期が始まるタイミングで慌ただしく過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この環境変化でいい人、いい空気の一員に誰もがなりたいものですが、そうもいかないのが現実。

私にも職場や学校、習い事など所属している環境での人間関係についての相談が増える時期です。そこで鑑定を始める前の段階で運気を自ら下げている方はわかります。
見た目だけでとは言いませんが、ご依頼の仕方、わかりやすく言うと話し方でわかります。

「この人は何度言っても直りません。そもそも鈍感で見た目も暗く、周りの人から嫌われています。」

そもそも以降はだいぶ関係ないですよね。でも、こういう流れの方はとても多い。そして、皆さん心のどこかで相手の運気が下がることを願っているはず。
これはものすごく損で、むしろ自分の望みとは真逆の展開になりやすいです。一言でいうと、悪口は運気を下げます。

相手ではなく、悪口を言った人の運気です。なんだコノヤローと思っている人のために自分の運気が下がるなんて、嫌じゃないです?だったら、悪口はやめましょう。

ちょっと当てはまるかも、と思う方は口から愚痴がぽんぽん生まれがちなので要注意!「外が暑すぎてしんどい」と「ノリが熱すぎてしんどい」では響きも似ていますが違い、わかります?

確かに気が合わない人、イラっとする人、理解不能な人、誰でもいます。「ちょっと聞いてー私ほんと迷惑な目に合ってアイツ最悪!」と言いたい時だってあるかもしれません。
でも、そのアイツのために運気を下がると思ったらさらに最悪!ですよね。

同じトラブルでも、「ちょっと聞いて―私ほんと見事なファインプレーやってみせたのよ!」と比べたら聞く側も、話す自分自身も印象が全然違います。こういうことです。

気候も秋への変わり目で心も体も疲れやすい時期、だからこそ悪口で運気を下げることは避けたいですね。
だからといって一人でストレスを抱えることはないので、心当たりがあるときはぜひ気軽にご相談ください。

ちなみに、今の時期の運気のイライラ低下の予防と改善にイチオシはきのこ汁♪