無料公開鑑定を申し込む
imgホーム初めての方へご利用案内新規会員登録の方はこちらポイント購入占い師一覧よくある質問お問い合わせimg
無料会員登録
無料占い
ログイン
お支払い方法
占い師応募
専門館公式LINE
公開鑑定
相談内容 「どの保育園に就職しようか悩んでおります」

現在転職活動中です。
ずっと保育士として働いており今回も保育園に就職しようと検討しています。
色んな保育園を見学した上でどの保育園に就職しようか悩んでおります。

地元の大きい規模の園に就職するか
市外の小さな規模の園に就職するかで悩んでいます。

どちらも魅力があり働いてもいいなと思っています。

前者の大規模園は保育の質や環境も良いが今まで経験したことのない規模なのでついていけるか少し不安があり
後者の小規模園はアットホームでゆったりと関わることが出来て理想なのですが保育の環境などは大規模園と比べると劣る面があります。

選ぶ際に何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
レディ・ポルシャ 鑑定結果
初めまして。本日はレディ・ポルシャが担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

保育士として働いており現在転職活動中とのこと。地元の大規模な園に就職するのがよいのか、市外の小規模の園に就職するのがよいのか、鑑定させていただきました。

まず、それぞれを選んだ場合にどうなっていくのか、見ていきましょう。

大きい規模の園に就職した場合、既に色々なシステムやマニュアルといったものが出来上がっているので、転職当初は不安はありつつも、それに従ってやっていけばよく、スムーズに仕事に入っていけるようです。大規模園ならではの、よくできた仕事環境・手法に学ぶところも多いでしょう。

ですが、少しずつ働いていくうちに「こういうことをしたいのに」という想いがあなたの中に芽生えたときに、それを実現させていく余地があまり無いようにお見受けいたしました。園の中に確固たるルールや慣習があり、その壁に阻まれ、望むような仕事をできなかったり、園の体制に失望することがあるようでした。その園独特のやり方に違和感を感じることもありそうです。

では次に、小さい規模の園に就職した場合について見てみましょう。

転職したては、やはり慣れないこともあり大変さはあるものの、概ね順調に仕事に馴染んでいくことができるようです。もちろん小さな問題は出てくるようですが、時間をかけていくことで克服していけるでしょう。

大規模な園と比べて、杓子定規ではなく、良い意味で手を抜いていい部分と、しっかり手をかけていく部分を自分で判断する余地が残されているので、あなたとしてはこちらの小さな規模の園の方がやりやすいようにお見受けいたしました。

どちらであれ、転職先を選ぶにあたって大切にしていきたいのはご自身の成長の可能性と園の方針・方向性があっているかどうかという点です。

あなたの場合は、仕事をしていく上で、ひとりひとりのお相手としっかり向き合い、深く関わっていく方が合っているように見受けられました。言われたことを言われた通りにやるだけでなく、本当に目の前にいる人のことを考えながら仕事をしていくこと、それが充実感に繋がるようですので、そういう感性を大事にしていくれる組織風土をもったところに就職されるとよいのではないでしょうか。

前例やルールに縛られすぎず、本当に大切なことは何なのか、その部分を大事にしながら仕事をしていける環境、あなたご自身の裁量の余地が相対的に多い環境ですと、比較的のびのびと、気持ちよく働けるようです。

大きい規模の園でも、小さい規模の園でも、どちらであっても、ご縁のあった場所であなたが活躍していけますよう、心から祈っております。

どうもありがとうございました。
(公開日:2025-05-16)
公開鑑定申込
※公開鑑定は無料です。
■公開鑑定一覧■
05月17日レイリィアス「シングルマザーです。同僚としてつき合ってきた人を好きになりました…」
05月16日★レディ・ポルシャ「どの保育園に就職しようか悩んでおります」
05月15日蓮華「夫の浮気について」
05月13日叶スミレ「自分が何をどうしたいのか良く分かりません…」
05月12日愛川蓮華「お互い幸せになれるのでしょうか。」
05月11日結夢「これは何か意味があるのでしょうか?」
05月10日蒼海「元彼との復縁を願いながら、他の方とお付き合いしても良いのでしょうか?」
05月09日大極貴人「これからの健康運と金運が知りたい」
05月08日茉凛花(マリンカ)「こんなあたしでも、近い未来に素敵な恋人はできますか?」
05月07日翆春「人間関係で悩んでおります。このまま関係を続けた方が良いですか?」
05月06日風雅千輝「マッチングアプリで知り合った彼のこと」
05月05日天巫泰之「11月に結婚をして、いままで縁のなかった土地に移り住むことになりますが…」
05月04日Jinon「パート先での人間関係で悩んでいます」
05月03日咲羅 紅「現在、10年近く続けていた会社を辞め、職業訓練を受けながら求職中です・・・」
05月02日さくら「今後の流れについて」
05月01日瑛衣「結婚について」